
– 新 卒 採 用 –
未来
の
港を動かす、
タグボートを
つくろう。
– 新 卒 採 用 –
未来
の
港を動かす、
タグボートを
つくろう。


新入社員「座談会」
2025年9月某日、同年4月に入社した新人4名を集めて座談会を行いました。
4名は、4~6月に造船技能研修センターでの研修後、京浜ドックで2か月間の現地研修を経て9月から働き始めたばかり。
船体課のIさんに座談会進行役を任せ、京浜ドックを志望した理由から京浜ドックの仕事や先輩たち、
今後の目標、お互いの近況報告まで、自由に意見を交わしてもらいました。
2025年4月に入社した新人4名を集めて座談会を行いました。 4名は、造船技能研修センターでの研修と京浜ドック現地研修を経て9月から働き始めたばかり。研修、現在の仕事、今後の目標、お互いの近況報告まで、自由に意見を交わしてもらいました。
入社後の研修と
資格サポート

研 修
入社後は以下のスケジュールで、実技研修と講義研修を受けていただきます。
4月〜
東日本造船技能研修センター(磯子のIHI横浜事業所内)に通って、みっちり造船についての知識と技術を学びます。
溶接、玉掛け、クレーン、ガス溶断の技能資格を取得します。
▶︎
▼
7月〜
各現場に入り、建造・修繕を学びます。現場の仕事を学びつつ、「NYKビジネスカレッジ」で新人マナー研修やExcel研修などの一般ビジネススキルを身に付けていただきます(以下にプログラムを紹介)。
+
NYKビジネスカレッジ
入社後は、日本郵船「NYKビジネスカレッジ」の研修プログラムを受講していただきます。3部門・約50のプログラムによる幅広い知識を学ぶことができます。
一般
ビジネススキル
法務、問題解決など
NAS
スキル
会計、財務など
マネジメント
コミュニケーション
部下育成力、幹部社員研修など
取得できる資格
京浜ドックでは、仕事を支える様々な資格取得を積極的にサポートしています。 在学中に取得が難しい専門資格を身につけることができます。
中途採用
私たちは一緒に働く
メンバーを探しています。
人事からのお知らせ
- 2025年4月1日人事より
2025年度新卒 新入社員4名入社しました
- 2022年7月28日人事より
2022年度インターンシップを実施しました
- 2022年4月1日人事より
新卒新入社員3名入社しました
- 2021年4月23日人事より
新卒新入社員3名入社しました
- 2020年4月27日人事より
新卒新入社員2名入社しました
